<<他県まで轟け! 俺のアニメレビュー>>
・すもももももも
突然謎の許婚が家に押しかけてきてエロありハプニングありのハチャメチャ大騒動平たくいうと「らんま1/2」を3/5ぐらいに薄めたもの。もう髪の毛の色が合成着色料だなんてことには一切抵抗がなくなってしまった次世代女性観の持ち主以外にオススメできる箇所は「らんま1/2」っぽいよ、という部分だけ。でも作者の変態描写力が高橋留美子の腰までぐらいしかないので面白いかどうかって言えば微妙だが構わない! だって俺はもも子萌えだもん! なんて奴とはマジ分かり合えない。いろはのが萌えるっつの。
・R.O.D -Read Or Die-
紙使い、ってのは要するに紙ヒコーキで飛行機を撃墜できちゃう人っていったら「あー! お隣の!」なんていう世界観でお届けするR.O.D。紙使いってキャラ、僕は新鮮だったんだけどこの世界の中じゃ普通にいる人なのね割と。でも読書好きだからって「読子・リードマン」ってネーミングセンスはどうかと思う。八千周した挙句「爆笑」のマスに止まっちまったよ二十三歳になるのに、狙ってたとしたらこの作者よほど凄腕のディーラーだな、なんてことはさておいて声優が三浦理恵子なのにキャラが一切脱がないってどういうことだ! アレかミッキーマウスの中の人が全裸とか、そういう感じのか! それはそれで!
・R.O.D -The TV-
「すいませんお隣に越してきたものですけど」「あら、あらやだご丁寧にどうもー。お仕事何してらっしゃる方なんですか?」「紙使いなんですよー、特殊工作員でして」「あらそう、大変ねえ」だからその「紙使い」って設定にもうちょっと驚こうぜ世界、っていう相変わらずの世界観。何かもうスプーン曲げれるぐらいのノリで紙を武器や乗り物にする。前作R.O.Dの五年後って設定なので前作の主人公とか出るし、黒幕は前作の登場人物だし、陰謀は前作からの因縁だし、あれ! お母さんこの鍋残り物しか入ってないよ! でもアクションシーンのメリハリとか音楽とかかっこいいから、ちゃんと食べなきゃ駄目よ。はーい!
・サムライチャンプルー
サッカー部とかバスケ部とかが見て良いアニメ。「綾波萌えだよなー!」とか言ってて世界にドン引きいただいている人種にカッコメンが「アニメ好きなの? 俺も最近アニメ見たんだよ」なんて言いながら近づき周りの女子に(え! 帝塚川原サマったらアニメなんてお召しになるの!?)と、思わせ「どんなの?」「サムライチャンプルーってやつ」「サムライチャンプルー良いよね! フウ萌えだよ! あと鶴ひろみがゲストで出てるっていうのもポイント高い」「あ、ごめん、そういう見方してなかったから」イヤーン! 泥舟ー! でもアクションの爽快さと後半の盛り上がりはworth to 一見。「COWBOY BEBOP」や「蟲師」が好きな人なら。
2007年02月28日 01:55